みなさんは「バイオフィルム」という言葉を聞いたことがありますか?
「バイオフィルム」とは細菌が集まり膜状になったもの。
キッチンの三角コーナーや排水口についてしまう「ヌルヌル」もそのひとつです。
■お口の中にも排水口のヌルヌルが!
このバイオフィルムは、なんとお口の中にも発生します。
お口にできるバイオフィルムの正体は、皆さんもご存じの「歯垢」です。
実は「歯垢」は単なる食べかすではなく細菌の塊のこと。
なんと1mgあたり1億個もの細菌が存在しています。
この歯垢を放置すると、ヌルヌルしたバイオフィルムになってしまうのです。
■バイオフィルムを放置するとどうなるの?
残念ながらバイオフィルムは皆さんのお口の中に必ずできてしまいます。
しかも通常なら細菌は「だ液の力」によって殺菌されますが、
バイオフィルムは強固な膜に守られているためだ液も効果を発揮できません。
さらにバイオフィルムは歯みがきで取り除くことが難しく、
取り切れないまま放置するとその内側で細菌がどんどん増殖していきます。
結果、むし歯や歯周病のリスクが高まってしまうのです。
■バイオフィルムを撃退するには?
バイオフィルムを取り除く方法は、
歯科医院で専用器具を使ったプロのケアを受けることです。
歯科医院では歯石の除去だけでなく、
こうしたバイオフィルムもしっかりと取り除くことができます。
定期的にお越し頂き、ぜひお口の中を清潔な状態に保って
健康な毎日をお過ごしください。