予防歯科

リスクのある歯と対処法

今回は「見逃しがちな歯のリスク4つ」とその「対処法」をご紹介します。

リスク1 《歯ぐきからの出血》

歯ぐきからの出血は、
歯周病菌が繁殖した事による炎症、つまり
「歯周病の恐れ」があります。
歯周病は、進行すると歯を支える骨が溶け、
いずれ歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。
早急に対処しましょう!

対処法

「沈黙の病」とも言われる歯周病は、
出血以外の自覚症状がほとんどありません。
自然治癒することはなく、
自身では治療できないため
出血が生じた場合は早めに受診して
早期発見と治療に努めましょう。

リスク2《神経を取った歯》

「歯の神経」には感覚を伝えるだけではなく、
「栄養を運ぶ」という大切な役割もあります。
治療や事故によって神経を取った歯は、
栄養が不足して枯れ木のような状態になってしまうため、
健康な歯よりも注意深くケアしなくてはいけません。

対処法

神経がないことにより、
むし歯などになっても初期には痛みを感じず
気付くのが遅れてしまいがちになります。
定期的に検診を受け、
早期発見することが非常に重要です。

リスク3《ブリッジの土台となる歯》

ブリッジはイラストのように
「健康な歯を土台に橋渡し(ブリッジ)」して
失われた歯を補います。ブリッジの土台歯はリスクが高い

浮いた部分にはプラークが溜まりやすく、
むし歯や歯周病のリスクが格段に高くなります。
また、土台となる歯には支える負担が掛かるため、
折れてしまうリスクも・・・。

対処法

歯間ブラシを使って「ブリッジの浮いたすき間」
毎日しっかり掃除しましょう。
また、定期健診を受けて
土台となる歯の状態をチェックしてもらうのが
おすすめです。

リスク4《入れ歯を支える歯》

種類にもよりますが、入れ歯を使用する際は
安定させるために、「バネ」と呼ばれる留め具
残っている歯に掛けて使用します。
しかし、それによって歯に負担が掛かり
歯の寿命が短くなってしまうのです。

入れ歯のバネが掛かる歯
さらに、入れ歯は形状が複雑なため
ケアを怠るとすぐに細菌が増殖します。
細菌はむし歯や歯周病の原因となり
残っている歯の寿命を確実に短くします。

対処法

まずは日頃のケアをしっかりして
細菌を取り除くことが大切です。
また入れ歯は使っているうちに
歪んだりすり減ったりしてきます。
放置すると機能が不十分となるだけでなく、
残された歯にも負担が掛かりやすくなるので
歯科医院で定期的に調整をしてもらいましょう。

いずれのケースも、
日頃からご自身のお口をチェック
定期的に検診を受けることで
リスクを最小限に抑えることができます。

今回ご紹介した内容にお心当たりがある場合は
いつでもご相談ください。

 

関連記事