小児・マタニティ歯科

ヘルパンギーナが流行しています

ヘルパンギーナが流行しています

栃木県を含む全国で、主に乳幼児を中心とした感染症である「ヘルパンギーナ」が流行中です。
感染してから数日後に発熱、喉の痛み、口腔内に水疱性の発疹ができる夏風邪の代表格です。
似たようなウイルス感染症に「手足口病」があります。こちらも乳幼児を中心に夏に流行します。

ヘルパンギーナと手足口病

ヘルパンギーナが「コクサッキーウイルスA群」、手足口病が「コクサッキーウイルスA16(CA16)、CA6、エンテロウイルス71(EV71)」などによって引き起こされ、症状の出方が若干異なります。

症状名症 状
ヘルパンギーナ・感染して2~4日間の潜伏期間
・急な発熱に続いて口腔内(喉の上側)に直径1~2mm程度の水ぶくれ状の発疹
・水ぶくれは破れると潰瘍になって痛みが出現
・発熱は2~4日間程度続き、その後潰瘍も少しずつ消失
手足口病・感染して3~5日間の潜伏期間
・まず口の中に2~3mmの水ぶくれを伴う発疹ができ痛む
・その後、発疹は手のひら、指の間、足の裏や甲、膝、おしりなどに広がる
・発熱は約3分の1の人に出現し、あまり高熱にならず3日程度で治まるケースが多い
・発疹の消失までおよそ1週間程度

対処法は?

どちらも口腔内に水疱が出来て痛むため、
口内炎と思われて私ども歯科にお連れくださる保護者の方が毎年いらっしゃいます。
が、これらはウイルスによる疾患なので特効薬はありません。
口腔内の痛みで食事や水分の摂取が低下しますので、脱水を引き起こさないために水分摂取に注意を払い、
症状を和らげる解熱鎮痛剤などを使用しながら免疫力で治るのを待ちます。

予防のために

飛沫や手指を介して感染するので、手洗い・手指消毒やうがいが重要です。
帰宅後や食事の前、トイレの後には、流水と石けんによる手洗いを行いましょう。
症状消失後2 ~4週間は便の中にウイルスが排泄されます。トイレ使用時やおむつ交換の際、排泄物は適切に処理し、
その後しっかり手洗いをしてください。

 

 

 

関連記事